株式会社厚木植木 公共の土木・造園工事、宅地造成工事、店舗工事 神奈川県厚木市

this is index

 現在施工中の「愛甲小学校グラウンド改修工事【受託事業】」の現場代理人が企画していました現場見学会を7月13日(木)に行いました。

受注後から何度も企画について発注者を交えて学校関係者と打合せを行った結果、『総合的な学習の時間』として授業の一環として位置付けて頂けました。

 当初の予定日は熱中症警戒アラート発令の為延期となり、見学プログラムの見直しや熱中症対策設備の追加を行いましたが、連日の猛暑で開催が危ぶまれました。

ところが職員の執念・子ども達の願いが通じたのか、開催当日は曇天で時折小雨がぱらつく涼しい絶好の日よりとなり、無事開催されました。

 建設機械搭乗、測量・計測機器や実際の現場で使用する工具・道具を用いての職業体験、ドローンによる記念空撮体験など、子供達に建設業の魅力を感じてもらえるよう、様々な趣

向を凝らしました。

 

・子ども達大喜びのドローンによる空撮画像。(6年生集合写真には、予めアクリル板に作品を描いてもらい花を添えてもらいました。)

 

・大人気の建設機械搭乗体験。先生方のお陰で、みんな順番・時間をを守ってくれました!もっと長い時間乗らせてあげたかったです。

 

・職業体験の様子。オートレベルによる測量や左官体験、振動騒音計での大声比べも楽しそうでしたが、意外に人気だったのが一輪車押し体験でした(笑)

 

 

・暑さ避けのテントには、建設業の魅力を伝える展示スペースを設けました。将来の『けんせつ小町』になってくれると嬉しいですね。

 

 建設業では今後益々ICT施工の技術が発展していき、作業員不足を補い、かつ、人と機械の接触事故などが無くなっていきます。子供の頃からその一端に触れ、興味を持ってもらい、

未来の技術者となってくれればと思います。

 時短プログラムとして全校生徒を対象とした為、目まぐるしいほどの忙しい見学会となりましたが、先生方の引率のごお陰で楽しい見学会となりました。校長先生をはじめ学校関係者

の皆さまにご理解と御協力を頂き、とても貴重な経験をさせてもらいました。ありがとうございました!

 

愛甲小学校のホームページに当日の記事がありましたのでリンクを貼らせていただきます。 

厚木市立愛甲小学校ホームページ – 2023年7月 (atsugi.ed.jp)

 

発注者様のご理解や業者の皆様の協力も頂き、無事開催することが出来ました。改めて御礼申し上げます。

 

7月28日(金)建通新聞にも記事が掲載されました

「令和3年度上青根治山工事(令和4年度合併)」が竣工しました。

 

【着手前】過年度の大雨により、滑落した法面の工事でした。

 

【施工中】ユニットネット布設工施工中の足場、資機材はモノレール運搬となりました。

 

【完成】ドローンによる上空からの撮影。植生も良好です。

市道I-782号線整備工事が竣工しました。

近隣の皆様のご理解、ご協力いただきまして、無事故・無災害で工事を終えることが出来ました。

 

都市計画道路厚木環状3号線街路整備工事(その1)が竣工しました。

発注者の皆様並びに協力業者の皆様、大変お世話になりました。

 

弊社で初のトンネル内コンクリート舗装工となりました。

 

レール敷設の後、舗設機械の搬入を行い組み立てている様子

 

下層コンクリート施工後の鉄鋼・鉄筋、縦目地材設置作業の様子

 

コンクリートスプレッダで均一に敷均している様子

 

コンクリートレベラで平坦に表面を仕上げている様子

 

最後は人力!コテ仕上げにて表面の小波を消した後、ブラシを使用して粗面仕上げとなります

 

 

【完成】

今回は、トンネルの前後で他工区の業者との近接施工となりました。

工事間調整を行って頂いたおかげで無事工期内に完了することができました。関係各社の皆さま、ありがとうございました。

ゴルフ場前日枝公園整備工事が竣工しました。

 

休憩施設、災害時にトイレとして使用ができる防災ベンチ、健康遊具が設置されました。

 

 

おかげさまで、R3横浜国道事務所管内改築区間改良その3工事が竣工しました。

発注者の皆様並びに協力業者の皆様、大変お世話になりました。

【遮音壁撤去状況】

【伐木状況】

玉川中学校北側法面改良工事(第2工区)が無事竣工しました。

発注者ならびに学校関係者の皆様、大変お世話になりました。

 

【着手前】

 

【施工中】

上空からのドローン撮影画像。白い部分は植生部となる箇所

 

【完成】

工程通り学校の夏休み期間中に現場完了し、グラウンドを開放出来ました。

工事関係者の皆様、ご協力ありがとうございました!

「令和3年度 災害復旧工事 公共(その1) 令和3年度 河川維持改修工事 県単(その2)合併」が竣工しました。

 

【着手前】過年度の増水で被害を受けた既存石積が袋詰玉石で応急処理してある状態

 

【施工中①】仮設進入路を作って、先ずは水替え

 

【施工中②】平ブロック張施工中、本工事は、ほぼ弊社の職員による施工です

 

【施工中③】法面護岸工も渇水期にほぼ完了、完成間近

 

【完成】無事故・無災害で竣工することができました。

「企水第106号 上今泉配水池(1号池)耐震補強工事 公共」がおかげさまで無事竣工しました。

 

平塚配水池でも行った「あと施工せん断補強鉄筋工」の様子

 

柱増打ち工の様子

「令和3年度荒井林道改良工事(単独)」が無事竣工しました。

発注者ならびに工事関係者の皆様、大変お世話になりました。また、林道ご利用の皆様ご協力ありがとうございました。

 

【着手前】

節理状に崩落が見られます。

 

【施工中】

モルタル吹付工の様子。

 

【完成】

完成検査時の様子。法長の出来形を検測中。

厚木消防署南毛利分署整備工事に伴う道路の拡幅工事である、市道赤坂竹ノ内線関連道路歩道整備工事が無事竣工しました。

 

【着手前】

 

【施工中】

 

【完成】

 

県道方向だけではなく、市道方向にも出動可能な車両動線が確保できたので、より迅速な出動に繋がりそうです!

日ごとに春の暖かさを感じられるようになる中、3月8日に竣工検査を終え無事完成しました。

本日、リニューアルオープンセレモニーが開催され、供用開始となりました。

新植の桜などの見頃は、これからのお楽しみとなりそうですが、『あつぎ飯山桜まつり』が、

再開されるのが待ち遠しいです。

 

・全景(令和4年3月9日撮影)

 

発注者の皆様、大変お世話になりました。

また、工事関係者・近隣・周辺施設をご利用の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

今年も残すところわずかとなりましたが、来年2月の完成に向け現場は着々と進んでいます。

遊具や電気施設の設置、高中木の植栽工事も終え、いよいよ敷鉄板や大型重機の引き上げも予定してます。

・全景(令和3年12月23日撮影)

 

・複合遊具建て込みの様子

・生コンクリート打設の様子

・園路にも路盤を投入し、新植のサクラ等も植え込みました。

 

発注者並びに工事関係者の皆様、本年は大変お世話になりました。

また、近隣の皆様・周辺施設をご利用の皆様、ご協力ありがとうございました。

来年も、社員一同安全作業に努めますので、引き続きよろしくお願いいたします。

 

建設業で働くすべての女性の愛称である「けんせつ小町」♪

弊社において普段は営業事務職として活躍しているSさんに、上今泉配水池(1号池)耐震補強工事の安全パトロールに参加してもらいました。

 

普段から作成をお手伝い頂いている施工体制関係の書類等が掲示されているかチェック!

 

配水池内部に実際に入って、避難経路や照明の確保が出来ているか現場代理人からヒアリング!

 

普段は事務所で活躍して頂いてますが、ものづくりの実際現場を体験してもらう事も出来ました。

 

おかげさまで、企水第103号 平塚配水池 (1号池) 耐震補強工事 公共 (ゼロ県債)が竣工しました。

工事関係者の皆様、大変お世話になりました。

【完成】

【削孔状況】

【出来形検測】

【ポストヘッドバー挿入】